沖縄🌺波照間島
- yminoula
- 2021年1月23日
- 読了時間: 1分
投稿日2020年8月2日投稿
何度目かの沖縄は波照間島です。 なぜ波照間島?って聞かれると八重山諸島の最南端に行ってみたい。 南十字星が観れると聞いて…。 また波照間島へ行くには船に乗るのですが波が荒く、脊椎圧迫骨折する可能性もあるがそれでも行くかと脅かされましたが、行く!と決断しました。 着いてみるとのどかな島です。 広い野原にヤギが何頭か草を食んでいる。 レンタカーでホテルに着くとモダンな名前とは裏腹にただの民宿。 部屋は畳だけ、高いところに窓があり何の飾り気もない。 えーっ?と思ったが気を取り直して散歩に出かけた。 道端でこんなものを見つけた。 まるで蛇の卵のようで不気味で怖い! 帰ってから調べたらオキナワスズメウリという名の植物でした。 私はこの植物気持ち悪かったのですが、近年本土ではこれを観賞用や日除けに植えているようです。 ただ有毒成分があるとのことです。 見るからにそんな感じ。 つづく。
Comments