瀬戸内国際芸術祭2013🌻
- yminoula
- 2021年1月25日
- 読了時間: 1分
投稿日2020年8月24日投稿
もう古き良き時代と言った感覚になってしまった。 人もいっぱいいたし、どこへでも自由に行けたし距離も取らなくて良かったし、マスクもしなくていいし。 宇野港からフェリーで直島に行き瀬戸内国際芸術祭のアートを満喫した。 あの頃はトリエンナーレとかビエンナーレとかいろんなアートでまちおこしをしていました。 確かこの年は愛知でもやっていたが2回目のトリエンナーレでちょっとがっかりして行かなかった。 暑い夏の開催だったけど直島に前から行きたかった。 ここでの作品はかなり充実していました。 安藤忠雄氏の美術館もみてみたかったし。 昨日のブログ、インドのムンバイからかつての安藤氏もガンジス川に行って人生の閃きを得たようですね。 結構日本中から人が見に来ていたのでどこも暑い中行列でした。 でも今ほど猛暑じゃなかった! ああ、平和な時代だった…と今、言えます。
Komentáre